障害を持った子供のために
障害をお持ちのお子さんへ、確実に財産を残す方法。
ご相談者は、会社勤めの太郎さん。
自分たち親が亡きあとに、障害をお持ちのお子さんが、生活に困らないような財産を残しておくのは、大変難しい状況です。
自分たちの老後資金も確保しなければなりません。さらに、障害をお持ちのお子さんのご兄弟姉妹に経済的な負担がかからないようにしなくてはなりません。
そういうご事情から考えて、今回は、生命保険を上手に使うことを説明しました。
今回お話しした選択肢は2つ。
生命保険を使って、福祉型民事信託を組成するか、生命保険会社が取り扱っている生命保険信託を使うか。
ちなみに、生命保険会社が取り扱う生命保険信託は「商事信託」になります。
どの方法が良いかは、その後家庭の状況にもよりますが、障害をお持ちのお子さんがいるご家庭すべてに当てはまることではありません。いろいろなことを考えていく必要があります。
無料相談、会員お申し込み、
民事信託の組成についてのご相談、老後の財産管理、相続、事業承継などのご相談がございましたらお気軽にお問合せください。
ご相談やお問合せのある方は、無料相談フォームに内容を記入して送信してください。
[民事信託を勉強して仕事に生かしたい方]
民事信託を勉強して自分の仕事に活かしたい税理士、司法書士、弁護士、FP、金融業、不動産業、保険業に従事されている方は無料サポート会員にご登録ください。
また、一般社団法人エンディングメッセージ普及協会では、高齢者の問題解決を実行援助できるコンサルタントの要請にも力を入れています。
特に民事信託を熟知したコンサルタントの要請に今後力を入れていきますので、ご興味のある方はプラチナメンバーをご覧ください。